
LAVA(ラヴァ) ホットサンドメーカーのリアルな口コミが気になります。
本記事ではLAVA(ラヴァ) ホットサンドメーカーの、Amazon・楽天・Yahoo!・SNSから参考になりそうな悪い口コミと良い口コミをまとめて解説しています。

LAVA(ラヴァ) ホットサンドメーカーは多用途に使える万能のホットサンドメーカーです。
LAVA(ラヴァ) ホットサンドメーカーの商品概要

商品名 | ホットサンドトースター 62523 |
メーカー | LAVA(ラヴァ) |
カラー | ブラック |
セット内容 | 本体のみ |
サイズ | W260×H30 × L415mm(本体2枚、取手含む) グリル面/W250×D180mm |
重量 | 3.0kg(1.5kg×2) |
用途 | 薪ストーブ、オーブン、ガス、IHクッキングヒーター、たき火 |
材質 | 鋳鉄(1コートホーロー仕上げ) |
生産国 | トルコ |
メーカー希望小売価格 | オープン価格 |
LAVA(ラヴァ) ホットサンドメーカーは、2枚の鋳鉄のプレートが付いているホットサンドメーカーです。
鋳鉄のプレートのため、重量が3kgとやや重たい製品ですが、山型パンを使用してホットサンドを作ることができる珍しいホットサンドメーカーです。
プレートを外すことができるので、簡易的なグリルパンとしても使用できます。
普段使いだけでなく、キャンプなどのアウトドアシーンでも大活躍の商品です。
LAVA(ラヴァ) ホットサンドメーカーのデメリット

①重い
①重い
最大のデメリットは1枚のグリルパンで1.5kgもあるので、女性が片手でひっくり返すのは難しです。
ですが、これを持って料理するわけではないので使用上問題はありません。
LAVA(ラヴァ) ホットサンドメーカーのメリット

①シーニング不要
②ムラなく焼ける
③セパレートタイプ
④大きな食材も焼ける
⑤オシャレなデザインでIHも対応
①シーニング不要

LAVA(ラヴァ) ホットサンドメーカーは鋳鉄(1コートホーロー仕上げ)なので、シーニングが不要です。
ホーロー仕上げではなく、普通の鉄製のホットサンドメーカーだと、シーズニングが必要になりとても面倒です。
シーズニング とは?
サビがつきやすい鋳鉄製のフライパや鍋に油をなじませて、油の膜を作りサビ防止や調理時の焦げ付きを防ぐのこと。
②ムラなく焼ける

グリルパンに凹凸がついているので美味しそうなストライプの焼き目も付いてムラなく焼けます。
予熱を入れて油を引けばパンがこびりつくこともありません。
焚き火や薪ストーブでも焼いても美味しく召し上がれます。
③セパレートタイプ

セパレートタイプなので、とても洗いすくお手入れしやすいです。
そのための1枚のグリルパンとしてミニフライパン代わりでも使えます。
④大きな食材も焼ける

グリルパンがかなり大きなサイズで、横幅が26センチもあるので食パン2枚でも並べて焼けます。
ホットサンドなら一度に2.5人前くらいの量でも焼けます。
⑤オシャレなデザインでIHも対応

洗練されたオシャレなデザインはインテリア代わりにもなりますね。
使用しない時にはストーブ周りに置いても馴染みます。
ホットサンドメーカーはガスだけでしか使えないものが多いですが、これはIHも対応なのでとても使いやすいです。
LAVA(ラヴァ) ホットサンドメーカーの悪い口コミ

(Amazon)重くて使っていない
重くて使ってないです
重くて使ってないですw重くて使ってないです
Amazonの口コミ(2020年7月7日)より
楽天とYahoo!とTwitterの悪い口コミはありませんでした。

重くって全く使っていない方もいますね。
LAVA(ラヴァ) ホットサンドメーカーの良い口コミ

(Amazon)他社との一番の違いは普通の食パンだけでなく、山形パンが焼ける
使って楽しくなります
ホットサンドメーカーは他社製含めて複数所持しておりあますが、
Amazonの口コミ(2019年8月8日)より
他社品との一番の違いは、普通の食パンでだけではなく、山型パンが焼ける事でしょう。
レパートリーが増えます。
また、凹凸がついている事により、肉を焼いても見た目が綺麗に焼けます(当然、クッカーをひっくり返せば、肉そのものは返す必要もありません)
アウトドアで料理をする際には蓋が重要ですが(虫や異物の混入を避ける為)、本品は密閉されている為、その様な心配はありません、よってアウトドアクッカーとしても優秀です。
本品はホーロー製ですが、乱雑に扱えないとのが少し難点かもしれませんが、洗剤で洗える事や、油でメンテしなくて良いメリットと相殺されます。
重量はそれなりですが、当方はバイクソロキャンプでも楽しく使いこなせております。
それでは、楽しいホットサンドライフを!
(楽天)横幅が広く、長いものにも対応できる
ホーローなんだ。
横幅が広く、2枚並べての調理や、パニーニ、バゲットサンドなどの長いものにも対応できるところが良いですね。
楽天の口コミより(2021年6月14日)より
サイズは横が26センチで標準的な市販の食パンだと2枚並べるとちょっと窮屈です。
高さも3センチなので8枚切り食パン2枚のサンドイッチで少し持ち上がるくらい。
グリルパン2枚を組み合わせたものですが、ふちがかみ合うようなしつらえにはなっていないので、液体の材料を入れてひっくり返すときは注意が必要です。
まだ固まっていないオムレツやホットケーキをひっくり返そうとすると大惨事になるかもしれません。
我が家には卓上用の古い1000WのIHヒーターがあり、使用してみました。
20センチまでの鍋に対応と記載されていましたが、使用することができました。自己責任でお願いします。
中火(500W)で余熱なしで調理開始。なべ中央部分が焼き色が強くなりました。余熱なしだとはじめは弱火、全体があったまったら火力を上げるとよいかもしれません。
鋳物なので蓄熱性は高いです。そして重いです。
調理時、ハンドルは素手で持てる程度の熱さでしたが、鍋つかみのようなものは用意したほうが安全です。ガス火では絶対に素手はダメです。
油をひかずに調理したらパンが張り付きました。薄く油をひくとよいかもです。
グリルパンとしても使えます。いろいろ試してみたいです。
とりあえずキューバサンドを作りたいですね。
(Yahoo!)ホットサンドだけでなく、少し厚めのお肉も焼ける
美味しくつくれました!
レビュー遅くなってすみません! 美味しいホットサンド目当てで色々探していたのですが、色々な方のレビューを見てこちらの購入を決めました。 個人の感想ですが… 商品は、やはり少し重く感じました。 でも、ホットサンドは最高です! 少し多めの具を挟んでもちゃんと出来ました。 ホットサンド目当てでしたが、お肉を焼くのにすごく良かったです! 少し厚めでも美味しく出来ました! 今度、お魚も焼いてみたいと思ってます。 うちはキッチンが狭いので収納にちょっと困りましたが… でも、買って良かったです
Yahoo!の口コミより(2021年9月28日)
(Twitter)いろんな料理を作れる
#ホットサンド #LAVA#ホットサンドメーカー
— kin69 (@Kin69Switch) September 20, 2021
鋳鉄製ホットサンドメーカーはなんでも出来る魔法の調理器具 pic.twitter.com/vd1FcEvqZs
LAVAのホットサンドメーカーを買ってからパンの消費が激しい🍞#ホットサンド#キャンプ飯 pic.twitter.com/5Wgbp00GAz
— *CHARON CORPS@樞師 (@Snowfreak2) April 17, 2022

他社と違ってサイズが大きいので、いろんな料理が作れます。
LAVA(ラヴァ) ホットサンドメーカーはAmazonのレビュー54件、⭐️4です⇩
LAVA(ラヴァ) ホットサンドメーカーの良くある質問

①LAVA(ラヴァ) ホットサンドメーカーの使い方は?
②LAVA(ラヴァ) ホットサンドメーカーのレシピは?
【LAVA(ラヴァ) ホットサンドメーカーの使い方】
①本体にホットサンドを乗せる
②本体を閉じる
③ホットサンドの表面がきつね色になるまで焼いたら完成
動画で使い方を見たい方はこちら⇩
【LAVA(ラヴァ) ホットサンドメーカーのレシピ】
餃子
オムレツ
おにぎり
野菜や肉
パンケーキ
ソーセージ
アップルパイ
LAVA(ラヴァ) ホットサンドメーカーのまとめ

本記事ではLAVA(ラヴァ) ホットサンドメーカーをまとめてみました。
大きいサイズのホットサンドメーカーが欲しい方は是非試してみて下さい!
【デメリット】
①重い
【メリット】
①シーニング不要
②ムラなく焼ける
③セパレートタイプ
④大きな食材も焼ける
⑤オシャレなデザインでIHも対応
LAVA(ラヴァ) ホットサンドメーカーはこんな人におすすめ
・アウトドアが好きな方
・ガスもIH対応対応が欲しい方
・ホットサンド以外の料理にも使いたい方