
ハイローズ オーブントースターのリアルな口コミが気になります。
本記事ではハイローズ オーブントースターの、Amazon・楽天・Yahoo!・SNSから参考になりそうな悪い口コミと良い口コミをまとめて解説しています。

- この記事を書いた人

さいとーのプロフィール
- 関西在住アラサー1児の父
- コスパ重視の家電と節約マニア
- 1級ファイナンシャルプランニング技能士
- 共働き子育て世代向けの便利グッズを紹介
ハイローズ オーブントースターは、庫内が広いので、1度でトーストを4枚同時に焼くことが可能です。
マイコン制御により、焼き時間・温度を細かくコントロールすることができるので、調理に合わせた調整ができます。
また、ワンタッチの自動メニューで、トースト、グラタン、ピザ、フライ温め、パン温め、発酵などが簡単にできるが特徴です。
ハイローズ オーブントースターの商品概要

商品名 | ハイローズ オーブントースター マイコン |
メーカー | 廣瀬無線電機 |
発売日 | 2021年2月26日 |
最新型番・カラー | HR-MT120(ホワイト) |
セット内容 | 受け皿、焼き網、取扱説明書 |
サイズ | 幅35.0×奥行31.0×高さ23.0cm ACコード:1.0m |
重量 | 約3.8kg |
メーカー希望小売価格 | オープン価格 |
ハイローズ オーブントースターは、価格がリーズナブルで、機能とコストパフォーマンスのバランスが魅力です。
機能としては、マイコン制御があるため、焼き時間や温度を細かく調節できます。
また最大250度までの温度設定が可能で、広々庫内なのでトースト4枚を同時に焼くことができます。
手作りパンコースも搭載されており、自宅で簡単においしいパンを焼くことも可能です。
ハイローズ オーブントースターのデメリット

【デメリット】
①タイマー音が大きい
②焼き加減が、時間通りにすると焦げやすい。
①タイマー音が大きい
ハイローズ オーブントースターは、タイマー音が大きいという口コミが見られます。
しかし、忙しい朝でもちゃんとタイマー音に気付けるように工夫されていると考えれば、そこまで大きな欠点として捉える必要はないでしょう。
②焼き加減が、時間通りにすると焦げやすい。
ハイローズ オーブントースターは、温度調節が70~250℃まで幅広く対応できるため、ヒーターの火力が強い仕様となっています。
そのため、トーストを1~2枚焼く場合、標準設定だと焦げてしまう場合があるようです。
ポイントとしては、食パンは焼き色普通でやると焦げるので、時間を短くするか、焼き色を一番弱く焼くと丁度よく焼けるそうです!
はじめに使用する際は、好みの焼き加減に調整するまで目を離さないようにした方が無難ですね。
ハイローズ オーブントースターのメリット

【メリット】
①温度調節の幅広さ
②手作りパンコース搭載
③トースト4枚同時焼き可能な広々庫内
④マイコン制御による細かな温度調整が可能
①温度調節の幅広さ
ハイローズ オーブントースターは、70〜250℃の範囲で温度調節することが可能です。
また、5度ずつの設定ができるので、料理や食材に合わせて適切な調理温度を選べます。
②手作りパンコース搭載
ハイローズ オーブントースターは、手作りパンコースがあるので、簡単に2次発酵ができます。
そして、発酵後に成型が終わればそのままオーブン機能で焼き上げることが可能です。
そのため、製パンする方にとっては、これ一台で済むので、とても便利です。
③トースト4枚同時焼き可能な広々庫内

ハイローズ オーブントースターは、写真の通り庫内が広いのが特徴で、1度でトースト4枚同時焼きができます。
また、直径23cmのピザも丸ごと焼き上げることが可能で、パーティーなどシーンでも大活躍間違いなしです。
また、大きくせり出す焼き網なので、取り出しが楽なのも嬉しいポイントでもあります。
最後はハイローズさんと、番外編のシロカさん(コンベクションオーブン)
— グリーンスタンプ株式会社 (@green_stamp) November 13, 2015
ハイローズさんのはこんがりしたお味。シロカさんはトースターではなく、熱風付きオーブンなのでかなり焼き上がりに時間がかかりました。 pic.twitter.com/rs3UWrbff4
④マイコン制御による細かな温度調整が可能

ハイローズ オーブントースターは、マイコン制御により、焼き時間・温度を細かくコントロールして、ベストな焼き加減を設定可能です。
自動メニューが6種類あり、トースト、グラタン、ピザ、フライ温め、パン温め、発酵があり、それぞれお好みの焼き色を設定できるのが特徴です。
トースト | 1回量:1〜4枚 |
グラタン | 1回量:1〜2皿 |
パン温め | 1回量:1〜4個 |
ピザ | 1回量:23cm 1枚 |
もち | 1回量:1〜6個 |
フライ温め | 1回量:1〜4個 |
ハイローズ オーブントースターの悪い口コミ

(Amazon)よく焼ける
思った通りで、庫内は広かったです。
Amazonの口コミ(2020年5月30日)より
焼き加減が、時間通りにすると焦げやすいです。
(楽天)操作が少し面倒
操作が少し面倒だか、すぐ焼き色つくので時短でパン焼けました。
楽天の口コミ(2022年3月8日)より
(Yahoo!)火力強い
他の方のレビュー通り、食パンは薄め設定にしないと焦げます。 でも、ムラなく焼けるので気に入っています。
子供にも分かりやすい操作性で、とても使いやすいです。 知らないメーカーでしたが、今まで使っていたタイガーより、ずっと気に入ってます。
Yahoo!の口コミ(2019年8月19日)より
Twitterには悪い口コミはありませんでした。

ハイローズ オーブントースターは、70〜250℃の範囲で温度調節することが可能です。
火力が強いため、使用する際は火力の調整が必要かもしれませんね!
ハイローズ オーブントースターの良い口コミ

(Amazon)マイコン式の優れもの
ボタンを押すだけでいつも同じ仕上がり。
Amazonの口コミ(2019年1月19日)より
マイコン式の本機を使用すると他を使用する気になりません。
ポップアップ式のお気に入りのトースターも使うことが無くなりました。
フライの温め直しも焦げることなくおいしく食べられます。
これを購入してからは、オーブンレンジの出番も減りました。
特にこれという不満もありません。コスパも申し分有りません。
自信を持って人にも勧められます。
(楽天)すごくいい!
古いトースターからの買い替え。まず1番気に入った理由が庫内の高さ!普通のトースターは前に引き出す時網が上にあがるのですがこちらはさほど(ほとんど)変わらず引き出せるので、トーストの上に具材を置いても上のヒーターに当たらない!あとはトースター特有のジーって音もならずすごく静か。トーストは焼き加減をMaxにして時間を5分に調整すればかなりこんがり焼けます。具材を載せればそれ以下でいいし、自分好みの焼き加減にできるのでいいです!あとは耐久性ですね!
楽天の口コミより(2023年1月23日)より
(Yahoo!)初めて聞いたメーカーでしたがよい!
普通に高出力です。加熱が上2本下1本なので、上面の方がパンはよく焼けている印象。
Yahoo!の口コミより(2021年3月19日)
庫内は広い、条件がそれだったのでピザとかもいけます。
使い方はすべてボタンなので、電源オン、時間決めて、温度決めて、スタートなので4アクションは多いかなと思いますが、しょうがないのかと。
他のコメントにもありますが、パン焼く頻度が一番多いですが、デフォルトのパンでは焼きすぎるので、必ず4アクションが必要、さらに2回目は時間を、短くして設定してます。コンベックなんていらない派なので、オーブンとしてはとてもいいと思います。
Twitterには良い口コミはありませんでした。

無名メーカーですが、実力は本物のコスパ最強家電です!
ハイローズ オーブントースターはAmazonのレビュー120件、⭐️4.0です⇩
ハイローズ オーブントースターの良くある質問
①ハイローズ オーブントースターの使い方は?
②ハイローズ オーブントースターのレシピは?

【自動コース】
①調理したい食材(調理物)を入れる
②電源を入れる
③自動コースからメニューを選択する
④調理スタート
⑤アラームで終了をお知らせ
⑥電源を切る
【タイマー(手動)】
①調理したい食材(調理物)を入れる
②電源を入れる
③「焼き」または「発酵」を選ぶ
④時間を選択
⑤温度を選択
⑥調理スタート
⑦アラームで終了をお知らせ
⑧電源を切る

ハイローズ オーブントースターは、発酵機能もあるので、パン作りが手軽にできます。
また、70〜250℃の範囲で温度調節することが可能なので、焼き菓子などを自宅で簡単にできるのが特徴です。
ハイローズ オーブントースターのまとめ
本記事では、ハイローズ オーブントースターをまとめてみました。
無名のメーカーですが、マイコン制御により簡単な操作できて、4枚のトーストを同時に焼くことができる広々庫内で使いやすさ抜群のオーブントースターです。
是非試してみて下さい!
【デメリット】
①タイマー音が大きい
②焼き加減が、時間通りにすると焦げやすい。
【メリット】
①温度調節の幅広さ
②手作りパンコース搭載
③トースト4枚同時焼き可能な広々庫内
④マイコン制御による細かな温度調整が可能
ハイローズ オーブントースターはこんな人におすすめ
・料理や手作りパンを楽しみたい方
・オーブントースターの操作を簡単にしたい方
・家族が多い家庭やパーティーなどをする機会が多い方