
貝印 アイスクリームメーカーのリアルな口コミが気になります。
本記事では貝印 アイスクリームメーカーの、Amazon・楽天・Yahoo!・SNSから参考になりそうな悪い口コミと良い口コミをまとめて解説しています。

貝印 アイスクリームメーカーは、家庭用アイスクリームメーカーで自宅で手軽に約3人前の手作りアイスを楽しむことができます。
貝印 アイスクリームメーカーの商品概要

商品名 | アイスクリームメーカー |
メーカー | 貝印 |
発売日 | 2017年3月8日 |
最新型番・カラー | DL5929 ・ホワイト |
セット内容 | 本体、オリジナルレシピ付属 |
サイズ | 直径16cm×高さ10.5cm |
重量 | 約1.1kg |
メーカー希望小売価格 | 3,850円(税込) |
貝印のアイスクリームメーカーは、手作りのアイスクリームが作れる製品です。
冷凍庫で凍らせた保冷ポットにパドル(回転羽)を取り付けて、お好きな材料を入れてスイッチを押すと、なめらかなアイスクリームが簡単にできます。
また材料の組み合わせを変えて、自分流のアレンジも楽しむことができます。
貝印 アイスクリームメーカーの公式動画はこちら⇩
貝印 アイスクリームメーカーのデメリット

①一度にたくさん作れない
②固まりにくい場合がある
①一度にたくさん作れない
貝印 アイスクリームメーカーは、容量が最大300ml(約3人前用)となっています。
しかし市販品のスーパーカップは、1個あたり200mlですので、1回で作れる量としてはやや少なく感じる人もいるようです。
②固まりにくい場合がある
貝印 アイスクリームメーカーは、使用前に保冷ポットを12時間以上、冷凍庫で冷やす必要があります。
ここで冷却時間が足りないと、アイスクリームを作るときの固まりにくさの原因につながります。
そのため、事前準備をしっかりしておくことが成功の秘訣です!
【固まらない原因】
①保冷ポットが十分に冷えていない
②生クリームなど濃度の濃い材料を使用している
③作業時間が短い
貝印 アイスクリームメーカーのメリット

①作業が簡単で使いやすい
②サイズがコンパクトで場所を取らない
③ふわふわなアイスが約20分で出来上がる
④アイスクリームのカロリーや材料を自分でコントロールできる
作業が簡単で使いやすい

貝印 アイスクリームメーカーは、本体のパーツも少ないため、組み立てもや操作方法も簡単です。
難しい操作や作業がないので、アイスクリームに必要材料を混ぜるだけで、お子様と一緒に楽しくおやつ作りができます。
アイスクリームの美味しい季節♪
— はなさか@公認会計士・税理士 (@hanasaka_cpa) May 24, 2021
今年最初のアイスクリームを作りました。
貝印のアイスクリームメーカーは自動なので、自分の手を動かすのは3分位。
出来立てのアイスクリームは、別格の美味しさ。
自作のアイスクリームは砂糖の量が少ないので、依存性が低いのと、適量でやめられるのが良いです。 pic.twitter.com/3lw9IX82LR
②サイズがコンパクトで場所を取らない

貝印 アイスクリームメーカーは、直径16cm×高さ10.5cmとコンパクトサイズです。
本体は、円形でかわいらしいフォルムとなっています。
重さ自体も約1.1kgと軽く、冷凍庫で保冷ポットを冷やすときもサイズは気にならずに使用できます。
またパーツも少なく、モーター以外は水洗いOKなので、お手入れも簡単です。
【お手入れ楽々♪貝印🐚】
— 大信田昌宏 (自分磨き大好き野郎) (@ohshida_masahir) January 13, 2020
おはようございマス (^O^)ノ☀
貝印のアイスクリームメーカーを買って2週間が経ちヤした🍨
実はコイツ、分解が出来てお手入れが楽なんですヨ☆
今日はよく働いてくれる貝印くんを休ませて次のアイスを作ってもらいヤス🎵 pic.twitter.com/jAF9tZdJBJ
③ふわふわなアイスが約20分で出来上がる
貝印 アイスクリームメーカーを使えば、保冷ポットを規定の12時間以上冷やして材料をセットすると、あとは放置でアイスクリームができ、楽ちんです。
通常、手作りアイスクリームを作る際は、冷凍庫で冷やしながら何度も攪拌する必要があるため、手間がと時間がかかります。
またパドル(攪拌羽)が、まんべんなくかき混ぜるので、程よく空気を含んだ口当たりなめらかなアイスクリームが自宅で簡単に作れます。
レシピよりも砂糖少なめで、牛乳多めでバニラアイスを作成中。■貝印のアイスクリームメーカーを使ってます。 pic.twitter.com/PCYbweU4tW
— きん。 (@8hVewzMzfYB5yBP) September 29, 2020
④アイスクリームのカロリーや材料を自分でコントロールできる
貝印 アイスクリームメーカーは、自分で材料を選んでアレンジができるので、アレルギーや健康志向の方のアイスクリーム作りにピッタリです。
近年では、「添加物」「アレルギー」「ダイエット」など健康志向の方が増えている傾向があります。
【アイクリームに使用される添加物】
・甘味料(アステルパーム・人工甘味料)
・安定剤(ペクチン・増粘多糖類)
・着色料(アナトー色素)
・植物油(トランス脂肪酸)
市販品で「無添加」「低アレルゲン」「低カロリー」の商品を購入しようとすると、割高であったり、見つからないことが多いでしょう。
だからこそ、貝印 アイスクリームメーカーで自分好みのアイスクリームを作ってみてはいかがでしょうか。
貝印 アイスクリームメーカーの悪い口コミ

(Amazon)できあがりの量は少なめ
アイスが好きなので、低糖低脂肪のアイスを自作するために購入しました。
欠点としては
○12時間に1回しか作れない。
○200cc程度でなければ固まらないように感じる。長所としては
○材料を入れて20分放置すれば作れる。
○洗浄は簡単(食器洗浄使用不可)美味しいアイスを作れるかは、結局、材料次第ですね。
Amazonの口コミ(2022年7月22日)より
低糖は可能ですが、クリームとなると低脂肪はなかなか
難しいです。試行錯誤中です。
(楽天)家族四人じゃ、少ないかな
250gくらいのアイスクリームを作っても、家族四人じゃ、少ないかなあと、思いましたが、冷凍庫の大きさと、値段の手ごろさを考えるといいかなあと
楽天の口コミ(2022年2月7日)より
Yahoo!もSNSも悪い口コミはありませんでした。

作れる容量が少ないといったマイナスレビューが多く見受けられました。
裏を返せば、まだまだ食べたくなるほど美味しいアイスクリームが簡単に作れるということですね!
貝印 アイスクリームメーカーの良い口コミ

(Amazon)普通に作れてビックリ
この値段で何の問題なく作れました。購入の決め手は洗いやすさです。やはり普通に作れてもその過程で面倒だと長くは使わず放置されてしまうので気軽に使える(手間がかからない)というのが良いですね。
Amazonの口コミ(2022年1月28日)より
おすすめできます。
容器(冷凍室にいれる)サイズも邪魔にならないのは良かったですね。
味はレシピ(分量)で変わるので材料次第ですが取説にあったレシピで作り出来立てはもちろんさらに冷やして固まらせても普通に美味しかったです。
(楽天)ほぼ毎日使ってます!
数あるアイスクリームメーカーの中から、悩みに悩んでこちらを購入しました。
楽天の口コミより(2017年10月25日)より
我が家では、材料をしっかり冷やした状態からスタートし、25分から30分でソフトクリームくらいの柔らかさのアイスが出来上がります。
柔らかめなので、容器に移して追加冷凍してますが、やはり出来立てが一番おいしいです。
レシピ通りで充分おいしいアイスが出来ますが、色々アレンジや工夫をして、よりおいしいアイス作りを目指し楽しんでいます。
また、1度にMAX300ml作れるのもありがたいです。
少なすぎず、多すぎず、ちょうどいい量だと思います。
冷凍容器は、冷凍庫にラクラク入るサイズでした。
また、モーター以外は丸洗いできて衛生的です。
いい買い物が出来、良かったと思います!
楽天もYahoo!もSNSも悪い口コミはありませんでした。
(Twitter)買ってよかった
セタンタ(貝印アイスクリームメーカー)の話をします😃🍨
— みみきち☆ (@mimikichstar) August 10, 2021
毎日マジでアイスを作っています。
結論から言うと買ってよかったすごくおいしいやばい…悪魔だね…そうだよセタンタだもの…異能だねこの子は異能…
唯一の欠点は綺麗によそってみるのが難しい。見た目悪いすまない。 pic.twitter.com/wG1tBT17AU

一度アイスクリームを作るとトリコになる人続出のおすすめアイテムです!
貝印 アイスクリームメーカーの口コミは、Amazonのレビュー1656件、⭐️4.0です⇩
貝印 アイスクリームメーカー リラックマの限定モデルもおすすめ

貝印 アイスクリームメーカーには、限定モデルとしてリラックマデザイン(商品型番:DN0214)のものが発売されています。
サイズや容量については、通常の貝印 アイスクリームメーカーと同じモデルです。
リラックマのデザインで見た目も可愛らしく、アイスクリームを作るのがより一層楽しくなりますね!
貝印 アイスクリームメーカーの良くある質問

①貝印アイスクリームメーカー レシピは?
②貝印 アイスクリームメーカー 使い方は?
アイスクリームだけでなく、シャーベットやジェラートも簡単に作ることができます。
また硬さを調節すれば、ソフトクリームも貝印アイスクリームメーカーで作れます。
【基本のバニラアイスクリームの材料】
卵黄:1個
生クリーム:100ml
砂糖:40g
牛乳:80ml
バニラエッセンス:3~4滴

【アレンジレシピ】
・ヨーグルトアイス+フレッシュいちごソース
・ラムフルーツジェラート
・塩キャラメルクリームアイスクリーム
・ブルーベリーヨーグルト
・甘酒シンジャーシャーベット
・アボカドジェラート
・ストロベリージェラート
・オレンジシャーベット
【アイスクリームの作り方】
①保冷ポットを12時間以上、冷凍庫で冷やす。
②作りたいアイスクリームの材料を準備する。
③材料をすべて混ぜ合わせる。
④冷凍ポットに材料を入れる。
⑤アイスクリームメーカーを起動し、約30分間回転させる。
⑤完成したアイスクリームを取り出す。
うまくアイスクリームを作るコツは、保冷ポットを12時間以上冷やしておくことです。
固まらない一番の原因、冷却不足ですので、注意しましょう。
ただ固まりが弱くても、ソフトクリーム風やシェイクとして美味しく食べることができますので、ご安心ください。
貝印 アイスクリームメーカーのまとめ

本記事では貝印 アイスクリームメーカーをまとめてみました。
アイスクリームメーカーを探している方は、是非、試してみて下さい!
【デメリット】
①一度にたくさん作れない
②固まりにくい場合がある
【メリット】
①作業が簡単で使いやすい
②サイズがコンパクトで場所を取らない
③ふわふわなアイスが約20分で出来上がる
④アイスクリームのカロリーや材料を自分でコントロールできる
貝印 アイスクリームメーカーはこんな人におすすめ
・アイスクリームを毎日食べたい方
・お子様と一緒に簡単なおやつ作りをしたい方
・市販のアイスクリームの添加物やカロリーが気になる方